Z87 STINGER/EVGA を買う
アシストさんで久しぶりにお買いものしました☆
通販も対応してるのでよろしければ是非に。
■データーアシスト白河店
大きな地図で見る
全部が全部でないであろうが、Z87のほうがZ97より造りが良い気がする

付属品こそ最低限だが梱包しかりI/Oカバーしかり高級感があります。

POWERスイッチもあれば大好きな
Sound Core 3Dがオンボ搭載なのも決めて。

ファンコネクタも多くって良いです♪


Wi-Fiないのはライバルに大きなアドバンテージを与えている


ケースフロント端子のコネクタはこの画像だと分かりませんが
通電するとライトアップされてめっちゃ気がきくと思いました。
小さいケースだとここ挿しずらいこと多いです。
そして...
Bluetoothは標準でWi-Fiはないから!
mPCI-e Slotつけておくから自分で増設してね。だけど競合製品と価格帯は同じね!
そんな男気溢れる製品です。
まぁ若干Disらせてもらいましたが、Sound Core3D搭載でトレードオフと思う。個人的に。
EVGAのBIOSアップデートの話

Z87にHaswell Refresh載せるのでBIOSアップするのにちょっと躓きました。
USBメモリでブートするには...なんて調べていたんですが
なかなか面倒くさい。
とりあえずBIOSをDLして中を覗く。
>http://www.evga.com/support/download/
ん?バッチファイルがある。
ってことはwindows上からやる感じかな?
んで、案の定でした。
最新ファイルを書き込んだUSBメモリを挿す。その中にあるバッチファイル実行でBIOSアップできました♪

組み込み編へ続きます☆
- 関連記事
スポンサーサイト