【レビュー】 Razer Black Shark
さて真面目に音質面も書こうかと思います。
以下全て個人的な主観ですのでもろもろの脳内補正は宜しくお願いいたします。

まず絶対条件として、安いものでもいいので
サウンドカードの使用をお勧めします。
というのも買ってしばらく視聴しての感想は...
『これはヤラカシタ。とても諭吉越えで買う代物ではない。』というものでした。
エージングとかそういう次元でなく、迫力もなければ広がり感もないし。抜けも悪い。
エージングで多少良くなるにしても..やっちまった感がハンパなかったです。
そのときはAsrock / Z77 Extreme4-Mのオンボ端子でした。
こちらに書いたとおりGIGABYTE / G1.Sniper M3には
・Creative Sound Core3D™ クアッドコアオーディオプロセッサをオンボード
・フロント・オーディオ・ヘッドフォンアンプを内蔵

つまり私は厳密に言えばサウンドカードでないんですけどね。
ま、ややこしいのでサウンドカードとして話を進めます。
とにかくまったくの別物になりました。求めていた低音がそこにはあった。
高音や音の抜けもPC350には及ばないものの
よくありがちなただ低音が鳴っているだけでこもったものではく
十分クリアで綺麗な音ですし、低音の迫力も相まって非常にお気に入りのヘッドセットとなりました♪
個人的には
・ASUS Xonar Xense
・PC 350
この組み合わせよりも
・G1.Sniper M3(Creative Sound Core3D™ + ヘッドホンアンプ)
・Razer / black Shark
こちらの組み合わせのほうが比較にならないほど好みでした。
しかもコスト的にも安いし。
装着感もいたって良好で、締め付けが強すぎて長時間つけていられないようなこともありません。
イヤーカップは若干小ぶりかな...少なくともPC350よりは小さいです。
しかし私の耳での話ですが、収まらないということはなく許容範囲と思います。
マイクが取り外し可能でミュージックプレイヤーなどでヘッドホン使用も可能。
コードもヘッドセットから伸びているのは1本で
その先を音声・マイクの2ピンコードに延長(変換)して使うようになってます。

総合して満足感は相当高いですね。
ではまた。
以下全て個人的な主観ですのでもろもろの脳内補正は宜しくお願いいたします。
Razer / Black Shark
http://www.razerzone.com/gaming-audio/razer-blackshark
まず絶対条件として、安いものでもいいので
サウンドカードの使用をお勧めします。
というのも買ってしばらく視聴しての感想は...
『これはヤラカシタ。とても諭吉越えで買う代物ではない。』というものでした。
エージングとかそういう次元でなく、迫力もなければ広がり感もないし。抜けも悪い。
エージングで多少良くなるにしても..やっちまった感がハンパなかったです。
そのときはAsrock / Z77 Extreme4-Mのオンボ端子でした。
サウンドカード使用で化けた
http://hiderocket7.blog.fc2.com/blog-entry-341.htmlこちらに書いたとおりGIGABYTE / G1.Sniper M3には
・Creative Sound Core3D™ クアッドコアオーディオプロセッサをオンボード
・フロント・オーディオ・ヘッドフォンアンプを内蔵


つまり私は厳密に言えばサウンドカードでないんですけどね。
ま、ややこしいのでサウンドカードとして話を進めます。
とにかくまったくの別物になりました。求めていた低音がそこにはあった。
高音や音の抜けもPC350には及ばないものの
よくありがちなただ低音が鳴っているだけでこもったものではく
十分クリアで綺麗な音ですし、低音の迫力も相まって非常にお気に入りのヘッドセットとなりました♪
個人的には
・ASUS Xonar Xense
・PC 350
この組み合わせよりも
・G1.Sniper M3(Creative Sound Core3D™ + ヘッドホンアンプ)
・Razer / black Shark
こちらの組み合わせのほうが比較にならないほど好みでした。
しかもコスト的にも安いし。
装着感も良好
装着感もいたって良好で、締め付けが強すぎて長時間つけていられないようなこともありません。
イヤーカップは若干小ぶりかな...少なくともPC350よりは小さいです。
しかし私の耳での話ですが、収まらないということはなく許容範囲と思います。
様々なシチュエーションで活躍
マイクが取り外し可能でミュージックプレイヤーなどでヘッドホン使用も可能。
コードもヘッドセットから伸びているのは1本で
その先を音声・マイクの2ピンコードに延長(変換)して使うようになってます。

総合して満足感は相当高いですね。
ではまた。
Tag List
Razer Headset Soundスポンサーサイト